











年 | プレー回数 | ビジター費用(土曜料金) | メンバー費用 | メリット |
---|---|---|---|---|
1年 | 48回 | 926,400円 | 916,400円 | 10,000円 |
2年 | 96回 | 1,852,800円 | 1,404,800円 | 448,000円 |
4年 | 192回 | 3,705,600円 | 2,381,600円 | 1,324,000円 |
6年 | 288回 | 5,558,400円 | 3,358,400円 | 2,200,000円 |
8年 | 384回 | 7,411,200円 | 4,335,200円 | 3,076,000円 |
10年 | 480回 | 9,264,000円 | 5,312,000円 | 3,952,000円 |








-
どうせ会社の経費を増やすのであれば、社員の満足度も上がる福利厚生の充実をご検討ください!本会員権は、福利厚生規定にゴルフ場利用規定を定めるなど、簡単な手続きを備えれば福利厚生費として計上可能です。
-
2018年9月現在、日本の有効求人倍率は1.64倍と正社員は過去最高の採用難の時代となっています。貴社の福利厚生の一環として、ゴルフ会員権をPRできるようになります。
-
ホール内の高低差が約10メートルというフラットな丘陵コースながら、攻略ルートの絞込みが必要で、正確なショットやテクニックが要求されるため、プレーヤーを飽きさせることがなく技量に応じて楽しんでいただけます。
-
東関東自動車道の成田インターチェンジからは18kmで到着。都内からでも約1時間で当ゴルフ場へアクセスできます。電車の場合は、京成線東成田駅からタクシーで約20分(3,000円)程度でご来場いただけます。

法人無記名会員のメリットをフル活用
社員はもちろん、私がよく使ってます(笑)
沼津市 東静電子制御株式会社 代表取締役社長 長谷川様
法人無記名式の会員権は、昔は多く見かけましたけど、最近はほとんどのゴルフ場で販売していないんですよね。東京国際空港ゴルフ倶楽部さんからこのお話を伺った時「節税と福利厚生のメリットが、うちの会社にぴったりだ」と思い、すぐに購入を決めました。私は海外出張もあるので、成田空港を利用するついでにもよくラウンドしています。社員からも「会員だとツーサムでも回れるし、家族とも使わせて貰ってます」と評判も上々です。








- 住所
- 〒289-2244 千葉県香取郡多古町船越2599
- 定休日
- 年末年始2日
- TEL
- 0479-76-5101
- アクセス
- 自動車 東関東自動車道・成田ICより18km
電車 京成本線 東成田駅
- クラブバス
- 東成田駅 8:45(予約制)
- タクシー
- 東成田駅から約20分。料金 約3000円
よくある質問ご質問
-
会員になるとどんな特典があるんですか?
-
会員料金でのプレーの他、オフィシャルハンデの取得とクラブ競技に参加して頂けるほか、会員のみなさまには様々な特典をご用意しています。
-
会員になる為の条件や審査について教えてください。
-
ご入会の前に会社の登記簿謄本を事前にお預かりして審査させて頂きます。
-
はじめて会員権を購入するのですが何を基準にすればよいでしょうか?
-
ご予算も大事ですが、会員権を購入するということは頻繁にそのコースを利用するということになりますので、自宅からゴルフ場までの交通アクセスについても検討されると良いと思います。
-
会員権の取得代金やプレー代金は経費になりますか?
-
経費になるものとそうでないものがあります。以下をご確認下さい。
・会員権代金→経費
・年会費→経費
・プレー代→自費
タイトル | 「東京国際空港ゴルフ倶楽部」法人無記名会員募集キャンペーン |
---|---|
開催期間 | 2019年3月31日(日)日まで |
募集内容① |
東京国際空港ゴルフ倶楽部の法人無記名会員を限定90口販売 入会金:一口4名160万円(税込) ※法人に所属する者とその家族が誰でも(無記名式)プレーできる権利、4名分のセットとなります。 年会費:172,800円(税込) |
募集内容② | 上記の会員権購入を検討するための無料視察プレーの募集先着20名様限定! ※無料となるのはプレー費と消費税です。ゴルフ場利用税、食事代、ゴルフ場までの交通費、プレー当日のショップでの物品購入、追加ドリンクのオーダー等は自己負担となります。 |

無料視察プレー お申し込み・お問い合わせフォーム
記事の投稿がありません。
一覧を見る